心より御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
そして、お引越しする時間を割いてまで展示会をお許しいただきました“O様”
ほんとうに、ありがとうございました。
これからの長いお付き合い、何卒よろしくお願い致します。
これでO^sHouse完成です!
次回もO^sHouseに負けないよう、新たなアイディア・デザイン・ディテールで
お施主様に気に入って頂けるようなご提案をしてまいります。

2013/07/13(土)・14(日)
AM 10:00 ~ PM 17:00
八戸市博物館⇔ピアドゥの通り
陳麻家八戸城下店様の向側道路を入った突き当たりです。
ご来場、心よりお待ちしております!

O様のように無垢の床がお好きな方にとっては、最高の仕上りになったと思います。
最近は、ワックスフリーの合板フローリングが主流ですが、
O様邸は逆にワックスにまで拘って、家づくりをおこないました。
(お米からできた無臭で安心な100%自然塗料キヌカ)
今週末展示会をさせて頂きますが、
O様邸は、ごく、ごく シンプルで余分な飾りも無ければ、
モダンチックな照明器具も付いていません、はだか電球がメインです。
なのに、素材のチカラなのでしょうね~癒しまくりです。


外観のモダンさに対して、中に入った時の完全ナチュラル感は
けっこうビックリされるポイントかと思います。
今回O様ご家族に許可を頂きまして、7月13日(土)・14日(日)の2日間
展示会させて頂くことになりましたので、
是非、カッコイイ無垢スタイルを御体感ください!


ドイツ生まれのペイント用下地壁紙“ルナファーザー”を施工しています。
内装にペンキ仕上げとは、あまり聞き慣れないかもしれませんが
ヨーロッパなんかでは、かなり昔から親しまれている仕上げ方法です。
O様にお勧めしました塗料は、イギリスのファロー&ボール社の健康塗料で
カラーワークス青い森さんで手に入ります。


階段の踏板を片側だけでしか留める事が出来ませんので、
端っこの方に体重を掛けて、入念に“たわみ“の度合いを確認しました。
この地道な作業があってこそ、最後には安全でカッコイイ階段に仕上ります。


釘や継目がわかりません。職人のワザです!
そして今回O様の御要望もあり、内部仕上げ材をなるだけ自然な素材でまとめております。
床は無垢、壁紙はドイツ生まれの塗料下地壁紙ルナファーザー、
トイレや脱衣室の床は磁気質タイル、キッチンはオールステンレス・・・・・ナドナド


O様とご相談させて頂き、柱・梁等の集成材に無垢仕上げ板の施工をご提案致しました。
そのままでもイイのではと仰って下さいましたが、
ヤッパリ “見せる木はちゃんとしなければ” と、どうしても妥協できませんでした。
完成した時に、その違いにご納得していただけると思いますので!

